双日本社ビルで双日の創業に関する歴史展示を開始~150年の歴史を新たに~
双日株式会社(以下、双日)は、2016年12月15日より、本社ビル21階レセプションルームにて、双日の創業に関する歴史展示を開始しました。双日の源流となる岩井商店、鈴木商店、日本綿花を設立・発展させた先人たちの歴史的・文化的価値の高い資料や像を展示しています。
2017年は、神戸開港150年にあたり、また、ちょうど100年前には、鈴木商店は売上高で日本一となり、日本綿花の扱う綿製品の輸出は膨大な外貨をもたらし、岩井商店は製造事業の拡大を進めるなど、この3社の企業群は日本最大級の規模で産業界をリードしていました。
この節目の年を迎えるにあたり、歴史展示コーナーを設置し、先人の偉業を振り返り、双日スローガン「New way, New value」の精神に則り、新しい次代を拓いていきます。皆さまにおかれましては、双日グループへのより一層のご理解を深める機会としていただければ幸いです。
- 一般公開は行っていません。展示内容は以下の動画やリーフレット、画像をご覧ください。
[歴史展示] 双日の創業(リーフレット)
岩井商店
-
岩井勝次郎 像 -
岩井家本邸 -
長岡禅塾 -
岩井商店 訓示(大正8年(1919年))
鈴木商店
-
鈴木よね 像 -
金子直吉 像 -
高畑誠一 像 -
天下三分の宣誓書
日本綿花
-
日本綿花社長と発起人 -
日本綿花本社ビル -
インド、東アフリカでの綿花調達 -
日本綿花設立の旨趣